交通事故に強い法律事務所へ弁護士相談|弁護士法人ALG

交通事故専属のスタッフが丁寧にご対応します

0120-979-039

相談受付全国対応

24時間予約受付・年中無休・通話無料

0120-979-039

交通事故で腰部脊柱管狭窄症になった時の後遺障害

弁護士法人ALG 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治

監修福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates

「腰部脊柱管狭窄症」という傷病名をご存知でしょうか?交通事故後、歩いていると足の痛みが増してきて歩けなくなってしまうような場合、もしかしたら腰部脊柱管狭窄症かもしれません。

腰部脊柱管狭窄症とはどのような傷病なのか、詳しく解説していきます。

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

0120-979-039

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

腰部脊柱管狭窄症とは?交通事故で腰部脊柱管狭窄症になってしまったら?

脊柱管狭窄症とは、脊椎の椎孔が連なってできた脊柱管の一部が狭くなってしまい、中を通る脊髄や神経根が圧迫されることにより腰や足の痛みが出る傷病です。 日本人の脊柱管の平均の大きさは、前後径約15mmです。症状が出るまでの脊柱管の狭まりの度合いには個人差がありますが、脊柱管が12mm以下になると、絶対的に狭窄しているとみなされます。 脊柱管の狭窄は、腰椎(腰の骨)で起こるケースが多いため、ここでは「腰部脊柱管狭窄症」に焦点を当てて説明していきます。 脊柱管狭窄症の発症原因の1つとして、交通事故があげられます。交通事故の強い衝撃により、

  • 脊椎(背骨)が変形
  • 脊椎間の椎間板が変形
  • 脊椎と脊椎とを繋いでいる靭帯が肥厚

してしまうと、脊柱管狭窄症を発症するおそれがあります。 脊柱管狭窄症は生命維持には影響を及ぼさない傷病ですが、放置せず、適切な治療を受けましょう。

腰部脊柱管狭窄症の症状

腰部脊柱管狭窄症の症状は、次のようなものです。

  • 足のしびれや感覚の異常
  • 腰痛
  • 歩行時に増す足の痛み

⇒ この症状により、間欠性(かんけつせい)跛行(はこう)の症状が現れることがあります。 間欠性跛行とは、歩くと足に痛みやしびれが生じてきて歩けなくなるものの、姿勢を変えて少し休むとまた歩けるようになる現象をいいます。 こうした足の痛みやしびれは、前かがみになったり座ったりすると、腰が曲がることにより狭くなった脊柱管が広がるため、楽になります。

病院で治療を受ける

腰部脊柱管狭窄症が疑われる場合、病院では、脊柱管の狭まりの度合いや脊髄の圧迫の度合いを検査します。 検査方法は、画像検査が主で、

  • ・CT画像検査、X線検査:主に骨の変形、靭帯の骨化を確認する
  • ・MRI画像検査:脊髄の状態を確認する
  • ・神経根造影・神経根ブロック:局所麻酔やステロイド剤で症状を緩和しつつ、ヨード造影剤を使用して、神経根の状態を確認する
といった検査が行われます。 治療としては、第1に保存療法が行われます。保存療法では、コルセットのようなサポーターを装着し、症状の改善がみられるか経過観察をします。 症状が良くならない場合には、背骨の一部を切り取ることで脊柱管を広げ、脊髄等の圧迫を緩和する手術を行う治療法もあります。

腰部脊柱管狭窄症と関係のある後遺障害と慰謝料

腰部脊柱管狭窄症の症状は、足のしびれや感覚の異常、腰痛、間欠性跛行等といった、神経症状です。 そのため、一定の条件を満たした場合には、神経症状の後遺障害が認定されます。 認定の条件は、以下のようなものです。

神経症状

神経症状の後遺障害では、12級13号「局部に頑固な神経症状を残すもの」あるいは14級9号「局部に神経症状を残すもの」が認定されます。 どのように等級が区別されるかというと、画像検査等により、脊柱管の狭窄が確認できる等、足のしびれや感覚の異常、腰痛、間欠性跛行等といった神経症状が医学的に証明できる場合には12級13号が認定され、医学的説明に留まる場合には14級9号が認定されます。

請求できる慰謝料

腰部脊柱管狭窄症の場合に認定され得る後遺障害等級と、等級に対応した後遺障害慰謝料を整理した表です。

等級 自賠責基準 弁護士基準
12級13号 94万円 290万円
14級9号 32万円 110万円

※自賠責基準は新基準を反映しています。令和2年4月1日より前に発生した事故の場合は、旧基準が適用されます。詳しくは、こちらをご覧ください。

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

0120-979-039

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

医療に強い弁護士への依頼をおすすめします

腰部脊柱管狭窄症は、脊柱管を取り囲む組織の老化が原因で生じる場合が多いです。そのため、交通事故後に腰部脊柱管狭窄症の症状が現れたとしても、交通事故によるものではなく因果関係がないという理由で、腰部脊柱管狭窄症の賠償が否定されがちです。また、仮に腰部脊柱管狭窄症と交通事故との因果関係が認められたとしても、年齢によっては、もともと発症していたのではないか、あるいは、交通事故により発症したのだとしても被害者の素因が発症に影響しているのではないかと疑われ、損害賠償金を減額されてしまうおそれがあります。 そのため、腰部脊柱管狭窄症で適正な賠償を獲得することは容易ではありません。 こうした損害賠償金の減額を防ぐためにも、ぜひ医療に強い弁護士にご依頼ください。 弁護士、特に医療に強い弁護士に依頼すれば、腰部脊柱管狭窄症の発症と交通事故との因果関係の証明や、被害者の素因が発症に影響していない等の証明に尽力してくれます。 医療に強い弁護士の多数存在する弁護士法人ALGに、ぜひご相談ください。

交通事故による腰部脊柱管狭窄症の後遺障害が認められた裁判例

交通事故を原因とする腰部脊柱管狭窄症の後遺障害が認められた裁判例をご紹介します。

【横浜地方裁判所 平成28年10月31日判決】

<事案の概要>

左折中の原告運転の普通乗用自動車に、被告運転の普通貨物自動車が追突した事故により負傷した原告が、被告に対し損害賠償を請求した事案です。 本件事故により、左下肢痛、しびれといった神経症状の後遺障害が残ったと主張する原告に対し、被告は、原告の主張する症状は、本件事故に基づかない腰部脊柱管狭窄症等により認められる一般的症状にすぎず、本件事故によって後遺障害は生じていないと主張したため、争いとなりました。

<裁判所の判断>

裁判所は、原告の後遺障害の有無について、次の理由から、原告には14級9号「局部に神経症状を残すもの」の後遺障害が残ったと認めるのが相当であると判断しました。 ①被告車に追突された際、原告は、もっぱら左側の歩行者等に注意を集中させ、身体をやや左に捻り、左側をのぞき込むように前かがみになった体制をとっており、原告が衝突直後に痛みを訴える声を挙げていることから、原告の頚部や腰部に相当な衝撃があったと推認できること ②医療記録によれば、原告は、事故当日から頚部及び腰部の痛みを訴え、受傷後3週間が経過したころから左下肢の症状が現れ、症状軽減のため処方薬の変更や増量等の措置が取られていること ③本件事故前に治療を要する疼痛の症状はなかったが、本件事故後に撮影した腰椎MRIの画像診断の結果、椎間板の後下方への脱出・椎間板の軽度の骨棘を伴う膨隆・脊柱管の狭窄が認められたこと ④こうした治療経過や原告の訴える症状の部位・内容は、本件事故の態様や画像診断の結果とも整合していること ⑤原告が症状固定の診断を受けた後も左下肢の症状が残存し、通院を継続していること また、被告は、後遺障害が残存するとしても、原告の素因が寄与したものであるため、損害賠償金の減額をすべきと主張しました。しかし、裁判所は、原告には確かに事故前から加齢性変性があったと考えられるものの、変性が年齢相応の変化を超えるものであると認めるに足りる証拠はなく、本件事故前には、原告の素因を原因とする症状が生じていなかったこと、及び本件事故の損害の内容や程度を考慮すると、素因減額をすることは相当でないとし、損害賠償金の減額を認めませんでした。 老化による脊柱管の狭窄が認められる場合でも、素因減額による損害賠償金の減額がなされなかった事例です。

交通事故弁護士 TOPページへ

交通事故被害者専用 相談窓口まずは交通事故の受付スタッフが丁寧にご対応いたします

0120-979-039

24時間予約受付・年中無休・通話無料

※法律相談は、受付予約後となりますので、直接弁護士にはお繋ぎできません。

弁護士法人ALG 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治
監修 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates
監修 福岡法律事務所 所長 弁護士 谷川 聖治弁護士法人ALG&Associates
保有資格弁護士(福岡県弁護士会所属・登録番号:41560)
増額しなければ成功報酬は頂きません

交通事故事件の経験豊富な
弁護士が全面サポート

増額しなければ成功報酬は頂きません

弁護士費用特約を使う場合
本人原則負担なし※保険会社の条件によっては
本人負担が生じることがあります。

弁護士報酬:成功報酬制

  • 着手金0円
  • 相談料0円
  • 弁護士費用後払い

※死亡・後遺障害等級認定済みまたは認定が見込まれる場合

※事案によっては対応できないこともあります。

※弁護士費用特約を利用する場合、別途の料金体系となります。

交通事故弁護士 TOPページへ

その他後遺障害に関する記事

後遺障害後遺障害診断書の「自覚症状」の記入例や伝え方のポイント【後遺障害】労災と自賠責の両方に申請できる?後遺障害の基準となる手のひら大について解説いたします後遺障害等級の認定率について交通事故で腎臓に後遺障害が残ったら交通事故によるうつ病と後遺障害認定交通事故による脾臓損傷の後遺障害交通事故による肋間神経痛と後遺障害交通事故で神経痛の後遺障害が残ることはあるのか後遺障害等級10級の慰謝料相場と等級認定のポイント交通事故で足切断した場合の慰謝料交通事故による動揺関節と後遺障害自律神経失調症と後遺障害認定交通事故で内臓破裂した時の後遺障害について交通事故で外傷性くも膜下出血になってしまったら後遺障害等級14級の慰謝料はいくら?症状や請求方法は?人工関節置換の後遺障害について後遺障害等級12級の慰謝料と認定基準について末梢神経障害を後遺障害として認めてもらうには交通事故で骨折をしたら? 骨折で請求できる慰謝料や相場を解説足の痛みの原因と後遺障害外貌醜状|交通事故で傷跡が残った場合の後遺障害等級と認定ポイントRSD、CRPSによる疼痛の種類と後遺障害等級全身打撲は後遺障害になるのか?緑内障における後遺障害と視野障害・視力障害の慰謝料骨挫傷は後遺障害に認定される?交通事故で聴力障害が発症した場合の後遺障害と慰謝料について後遺障害の併合とは|ルールや慰謝料への影響について解説ふらつきが続く場合の原因と後遺障害腱板損傷と後遺障害パニック障害は後遺障害になるのかTFCC(三角繊維軟骨複合体)損傷と後遺障害交通事故による手足のしびれの後遺障害|慰謝料相場や認定について股関節唇損傷と後遺障害について交通事故によるPTSDが後遺障害として認定されるために交通事故により遷延性意識障害となった場合の後遺障害や賠償金について詳しく解説胸郭出口症候群と後遺障害偽関節と後遺障害について後縦靭帯骨化症(OPLL)とは? 交通事故との関係について交通事故で関節に可動域制限が残った場合 | 後遺障害認定について交通事故によって家族が意識不明になってしまった場合にするべきこと肺挫傷と後遺障害について交通事故が原因による耳鳴りの後遺障害等級認定について運動障害になる原因と後遺障害等級車椅子が必要になった時の費用は相手に請求できる?交通事故後、吐き気が続いて気持ち悪い…後遺障害として認められるのか交通事故で腕が上がらなくなったら後遺障害等級認定されるのか?交通事故による握力低下と後遺障害の解説びまん性軸索損傷の解説│症状や後遺障害など交通事故による【麻痺】と後遺障害について交通事故後の腰痛の原因と後遺障害交通事故後の眼振と併発する傷病の後遺障害と慰謝料について半月板損傷の症状と後遺障害バレリュー症候群の治療法と後遺障害について交通事故による脊髄損傷の後遺障害等級・慰謝料・逸失利益について交通事故の後遺症が残りそうだと診断された場合の対処法膝の痛みは後遺障害認定される?認定要件と慰謝料椎間板ヘルニアの後遺障害と認定に必要な因果関係嗅覚障害の後遺障害と慰謝料交通事故後に認知症を発症した場合の因果関係交通事故による後遺症の種類後遺障害診断書とは?記載内容・書式のもらい方・費用などを徹底解説!咀嚼の機能障害と慰謝料ストレートネックの症状と後遺障害・むちうちとの違い交通事故と頚椎ヘルニア|後遺障害認定のポイント腰椎捻挫の後遺障害|しびれが残る場合の慰謝料顎関節症の後遺障害と慰謝料|神経症状・開口障害高次脳機能障害の症状|後遺障害認定のポイント後遺障害が認定されない理由と異議申し立ての3つの方法について複視になる原因と後遺障害と慰謝料交通事故による頭痛の後遺障害と慰謝料|むちうちとの関係とは?交通事故で脳挫傷になってしまったら脳損傷の後遺障害|交通事故による症状について交通事故後のてんかんの後遺障害と慰謝料について交通事故で坐骨神経痛が発症した時の慰謝料と後遺症について交通事故で脳震盪になった場合の症状と慰謝料について交通事故で脳脊髄液減少症になった時の慰謝料と治療法、原因について交通事故で脳出血を起こした場合の慰謝料と後遺症についてめまいの原因はむちうち?!交通事故の影響とは交通事故後に脳梗塞になった場合の慰謝料と因果関係について靭帯を損傷した場合の慰謝料と後遺障害認定のポイント